3Dマウスと3DCADの相性とは

3Dマウス

最終更新日 2023年8月27日

3Dマウスの代表格と言えばSpaceMouseだと思います。3DCADを使用しているとどうしてもマウスのみだと物足りなさを感じます。そのような時マウスの登場となります。形をみてもどのように使用するのかよくわからないと思いますが、この1台があれば3DCAD上のモデリングを回転、水平移動、拡大縮小など操作する事が可能です。

利き手にマウスを操作しているので、利き手ではない方で操作する事になります。

しかし、このSpaceMouseは独特で操作するには若干慣れる必要があります。最初に操作した時はなかなか思った所にポイントを移動する事が出来ずに困りました。

しかし、1週間も操作していれば狙ったポイントにすぐに移動する事ができるようになりました。利き手で操作していたマウスの動作回数がビックリするほど少なくなり、利き手の負担を軽減する事ができました。

3Dマウスを使用すると表示画面がカクカクとなる

3Dマウスを使用して何日間か過ぎた時に、3Dマウスを動かすとモデリングの画面表示が突然カクカクと滑らかに表示されなくなりました。なぜかマウスで動かすと問題なく表示されるのですが、SpaceMouseで動かすとカクカクとなりました。

いろいろと検証した所、モデリングのパーツ点数がおおくなり、グラフィックボードに負担がかかり上手く表示されない事が原因だとわかりました。

しかし、マウスでは問題なく動く事の原因はよくわからないこととなっています。恐らく、ソフトウェアの方と相性の問題かと思っています。

有線と無線のどっちが良いのか?

3Dマウスには有線と無線が商品とはあります。ではどちらを選択すれば良いのでしょうか?

有線と無線では、値段は無線の方が高くなっています。恐らくコスト面かと思われます。では無線の方がよいかと言いますとそうではないかと思われます。無線ですと、持ち運びには適しますが、どうしても無線ならではのタイムラグが発生する可能性が高いからです。

タイムラグは発生すると自分の感覚と違って動くのでストレスを感じる事にもなりそうです。では有線で考えると、タイムラグは最小限に抑えられるかと思われます。しかし、有線ですと、ノートパソコン等ですと持ち運びに面倒となります。

ですので、デスクトップの場合は有線、ノートパソコンの場合は無線で良いのかと思われます。実際どちらでも問題なく動くので、最終的には好みでも良いのかもしれません。